

私たち「とまとはうすコーポレーション」は広島県三原市大和町で減農薬米こしひかりを栽培しております。美味しさはもちろんのこと、安心で安全なお米をお届けするために、農薬の使用を最小限に抑えて作っています。


土づくり〜収穫まで
9月の新米の収穫後に翌年に向けた土づくりをすることから私たちの米作りは始まります。
冬から春にかけてお米の育成に最適な土壌を整え、5月に田植えを行います。
美味しいお米をお届けするために妥協は一切ありません。
土づくり
10月から12月
肥料・代掻き
1月から3月
田植え
5月末
収穫
9月末

私たちが暮らす広島県三原市大和町は、県の中央付近の自然に囲まれた場所にあります。
この土地はミネラルを豊富に含んだ水資源に恵まれ、標高約300mの寒暖差があるため、米作りにとても適した環境です。

気候は,温暖・多照少雨といった瀬戸内式気候区に属し,総じて暮らしやすく,年平均気温は13~17℃,年間降水量は約 800~1,600mmとなっています。特に南部は,県内でも温暖で少雨な地域となっています。
引用元:三原市 (https://www.city.mihara.hiroshima.jp/)


自然の恵み
広島県の中山間部、標高350~400メートルに位置する三次・三良坂・世羅エリア。豊かな清流と肥沃な土、寒暖差のある気候に恵まれたその地で、特別栽培米「こしひかり」は栽培されています。
美しいツヤ、ほどよい弾力、優しい甘み
特徴は、美しいツヤとほどよい弾力、そして優しい甘みです。
絹のような光沢をもつ白米は、独自の精米方法であえて7分付きにし、栄養のもとである胚芽やぬか部分を保有させています。一粒一粒はしっかりしていますが、粘りや柔らかさもあるため越しはとても滑らか。小さなお子様からご年配の方まで、幅広い層に愛されています。
また、ぷちぷちとした食感が魅力の玄米には、お米そのものの旨みとパワーがぎっしり。発芽玄米や発酵玄米にし、さらに栄養価を高めて楽しむ方も多くいらっしゃいます。


美味しいお米を届けたい
お米の鮮度を保つため、お届けは精米後7日以内。
より美味しい状態でお届けできるよう、出荷する直前まで玄米の状態で冷蔵保存し、1kgずつ真空パックにしてから発送しています。
広島県産・特別栽培米「こしひかり」は、私の実家と4軒の提携農家さんとで作っています。
田んぼの総面積は、約6ヘクタール。甲子園球場6個分に相当します。どの農家さんも誠実なお米作りをされており、16代続く実家との長年にわたる信頼関係から契約に至りました。

減農薬・有機栽培
特別栽培米「こしひかり」は、美味しさはもちろんのこと、安心で安全なお米をお届けするために、農薬の使用を最小限に抑えて作っています。
広島県産・特別栽培米「こしひかり」は、減農薬・有機栽培に取り組んでいます。減農楽栽培とは、使用する化学合成農薬の量を通常の5割以下にする方法です。
有機肥料100%使用
また、稲の生長に大きく関わる肥料には、「ナチュラルバーク堆肥」という有機肥料を100%使用しています。その原料は、樹皮や小枝、落ち葉、卵の殻、茶殻、大豆など、20種類以上に及ぶ“広島県内の食べ物ゴミ”をリサイクルした有機物です。
私たちが作る田には、この肥料以外に使用しておりません。
酵母菌や活性発酵菌、乳酸菌などのチカラで総合的に発酵させた、バランスのよい安全な肥料です。自ら使用するとともにお客様にも紹介している肥料です。


収穫に向けて
春の田植えを終えると、一度のみ除草剤を使用します。その他の農薬は一切使用しません。夏になるとともに、草が活発に顔を出し始めます。秋の収穫に向けて、ひたすら草刈りの日々・・・。
そういった日々を繰り返し、減農薬のおいしい新米を収穫することができるのです。
2004年の改正食糧法によりお米の流通はほぼ自由化されましたが、お米農家同士が協力して販売するスタイルの導入は、東広島の民間登録者としては初めてのことです。
「広島のおいしいお米を世界に届ける」という大きな夢を実現するために、第一号として日々模索しながら活動しています。
オンラインコミュニティ
17代目米農家のお米サンタこと吉岡康仁がオススメする本当に美味しいお米を中心に「農業×エンタメ」を皆様にお届けするfacebookグループコミュニティです。
●オンラインコミュニティ「コメサンタ」の入会(500円/月額)
◎非公開のfacebookグループにご参加いただけます。
【特典1】「コメサンタ」の活動内容が見れます
【特典2】お米、野菜、その他商品の特売情報が見れます
【特典3】イベントの告知、優先ご招待
●お米の定期受取 + オンラインコミュニティ「コメサンタ」の入会(3,500円/月額)
◎お米の定期受取+非公開のfacebookグループにご参加いただけます。
【特典1】毎月お米5㎏を受け取れます。
【特典2】「コメサンタ」の活動内容が見れます
【特典3】お米、野菜、その他商品の特売情報が見れます
【特典4】イベントの告知、優先ご招待
※注意:お米の受取は「スナックCandy広島」での受取りに限ります。
スナックCandy広島 広島県広島市中区十日市町1丁目4−32 天国ビル 1階
※順次、受取り場所の拡大を予定しております(ご加入前にご確認をお願い致します。)
※天候等の事情により、予想を超える不作が生じた場合には5㎏未満になる可能性があることをご了承ください。
私達の想い
私達の想い
安心して食べることのできるコシヒカリは、先代よりこだわりぬかれたこのお米。
一緒懸命育てている、この大和町のお米を世の中にどんどん広めたい。
私達のお米は鎌倉時代より存在する集落、広島県三原市大和町を中心に作られています。
有機肥料の開発から携わり、一部を除き完全無農薬で育てています。 (一部の畑で年に1度だけ減農薬を使っています)
一人でも多くの方に、このお米が届きますように・・・
■BASE @yoshiokakome
https://yoshiokakome.thebase.in
ご購入者様の声
オンラインショップ

https://yoshiokakome.thebase.in
- クレジットカード(VISA / Master Card / American Express / JCB)
- Amazon Pay
- あと払いPay ID
- コンビニ決済またはPay-easy
- 銀行振り込み
- d払い
- au かんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
会社概要
会社名 | 株式会社とまとはうすコーポレーション |
所在地 | 広島県 三原市大和町下徳良2271-2 |
連絡先 | ・フリーダイヤル 0120-32-1388 ・電話 0847-33-1381 ・FAX 0847-33-1388 |
メール | tomatohouse@w6.dion.ne.jp |
代表者 | 吉岡 康仁(よしおか こうじ) |
従業員数 | 5名 |
設立 | 平成13年(2001年)9月 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 自然食品・サプリメントの紹介 |
- 広島空港から車で約30分
- 三原駅から車で約40分
- 本郷ICから車で約15分

1987年京都東山区生まれ。22歳にて16代続くお米農家の後継になることを決心。17代目お米農家であることを誇りとし、減農薬栽培のコシヒカリに未来をかけています。現在は江戸時代から続く農地の多い「広島県三原市大和町」の農業を守るための活動をすると同時に「お米」という文化を守る活動中。日本から国産のお米が無くならないように、農地を手放す人が1人でも減ることを願っています。